毎日のおいしいをつくる
日本全国から厳選した四季を感じる食品、日本の伝統・食文化を感じながら、毎日の料理・食卓をちょっぴり豊かにしませんか。
おすすめ特集
商品カテゴリ
インフォメーション
人気商品ランキング

鯛づくし三種(鯛しゃぶ・鯛だし茶漬け・鯛めし)に、 和食屋のこだわりおせち二段重がセットになった贅沢な 「めで鯛」おせちセットです。
[商品内容]
【商品名】
鯛づくし+和食屋のおせち二段重 |
【価格】
29,800円(税込み) |
【内容量】
・鯛づくし(鯛しゃぶ・鯛だし茶漬け・鯛めし)
・おせち二段重 25品目セット 3人前 |
【お届け日】
2025年12月29日(月)・12月30日(火)
※お届け日、お時間はお選びいただけません |
【容器外寸】
鯛づくしBOX 19.7×19.7×8.5 cm
おせち二段重 19.5×19.5×13.2 cm |
【賞味期限】
《鯛づくしセット》
冷凍にて2026年○月○日まで
※解凍開始日より2日間。解凍後はお早目にお召し上がりください。
《和食屋のおせち二段重》
冷凍にて2026年2月28日まで
※解凍開始日より2日間。解凍後はお早目にお召し上がりください。
|
【特記事項】
・数量限定
※数量に達し次第ご予約を締め切らせていただきます。
・冷凍配送です
・宅配でのお届けです
・送料込みの価格です
・盛り付けのお皿や鍋等は商品含まれておりません
・画像はすべてイメージです |
[セット内容]
【鯛づくしセット】
 |
1. 真鯛のしゃぶしゃぶ
鯛しゃぶ用真鯛 24枚
|
2. 真鯛のごまダレだし茶漬け
だし茶漬け用真鯛ごまダレ漬け 3パック
|
3. 真鯛かぶとの鯛めし
鯛めし用真鯛かぶと半割り 1個
|
4. 鯛しゃぶ、だし茶漬け、鯛めし用お出汁パック
300g(7倍希釈用/お出汁1:6水)
|
【和食屋のおせち二段重】
厳選した素材を熟練の職人が丁寧に仕上げます
 |
壱の重
|
渋皮付き栗金団
|
金箔黒豆
|
伊達巻
|
魚の子旨煮
|
祝い海老
|
白花豆
|
ローズサーモン
|
田作り
|
若桃甘露煮
|
牛肉ごぼう時雨煮(舞茸入)
|
湯葉旨煮
|
|
|
弐の重
|
いくら醤油漬
|
紅白なます
|
くるみ煮
|
こんにゃく旨煮
|
紅鮭白醤油焼
|
手毬餅
|
本ずわい蟹爪幽庵焼
|
蛸小倉煮
|
昆布巻
|
紅白祝い袋
|
数の子鼈甲漬
|
穂先筍煮
|
烏賊松笠白焼
|
椎茸旨
|
|
|
[商品のこだわり]
愛媛で育てた脂ののった新鮮な「真鯛」を、新鮮なうちに冷凍してお届けします。
|
【こだわりの出汁】
ちょうどいい温度の中で昆布といりこの旨味を一気に引き出し、宗田節・鯖節・鰹節の香りとコクをさらに加えた和風だしに、鶏がらのスープを合わせ、酒、味醂、白醤油、焼き塩で味を調え、全ての素材をなじませた光厳色の上品な「だし」です。
お水で割って「鯛しゃぶ」「鯛茶漬け」「鯛めし」に使用します。
|

[作り方]
【お出汁】
鯛しゃぶ、だし茶漬け、鯛めし用です、お水で割って使用します。
|
材料
・鯛しゃぶ、だし茶漬け、鯛めし用お出汁パック 1パック(300g)
・水 1,800ml
|
1.1パックに対して水1,800cc(1:6)を加えて希釈し、使用してください。
|
【真鯛のしゃぶしゃぶ】
 |
材料
・お出汁 約900ml ※お鍋の容量に合わせて入れてください
・鯛しゃぶ用真鯛 1パック
(お好みで)
・お好きなお野菜(水菜、長ねぎ、春菊など)
・お豆腐やくずきり
・ぽん酢
|
1.鍋にお出汁を入れて、沸騰直前まで温めます
2.解凍した、しゃぶしゃぶ用真鯛を出汁にさっとくぐらせてお召し上がりください
3.お好みのお野菜やお豆腐を鍋に加えて火が通ったらお召し上がりください
4.味変でぽん酢につけても美味しくいただけます
|
【真鯛のごまダレだし茶漬け】
 |
材料 1人前
・ごはん 150g
・真鯛のごまダレ漬け 1パック
・お出汁 270ml
(お好みで)
・わさび
・刻み海苔
|
1.お茶碗に温かいごはんを盛り付け、解凍した真鯛のごまダレ漬けをのせる
2.熱々に温めたお出汁をかけてお召し上がりください
3.お好みでわさびや刻みのりをのせても美味しくいただけます
|
【真鯛かぶとの鯛めし】
 |
材料
・お米 2合
・お出汁 340ml (炊飯器2合の目盛りまで)
・鯛めし用真鯛かぶと半割り 1個
(お好みで)
・生姜(薄くスライス) 5g
|
1.お米を洗って30分間お水に浸します
2.解凍した真鯛かぶとは流水でよく洗って汚れをおとしペーパーで水気をふきとります
3.1をザルに移してしっかり水切りします
4.炊飯器にお米を入れて、お出汁を加えます(お好みで生姜も加えます)
5.2のかぶとを皮目を上にして米の上にのせて炊飯します
6.炊き上がったらかぶとを取り出し、骨と身をわけて、身だけを炊飯器に戻して軽くまぜます
(ひと手間でより美味しく)
真鯛かぶとを焼くことにより生臭さがなくなり香ばしさが加わります
1.解凍した真鯛かぶとの表面に軽く塩をふりかけ、冷蔵庫で15分置きます
※魚の臭みをとるため
2.流水でよく洗って汚れをおとしペーパーで水気をふきとります
3.家庭用グリラーで焼き色がつく程度に焼きます(中まで火が通ってなくてOK)
※上記5.から同じ
|